ライオネルのブログです。野球、音楽、アニメなど...
2014.4.17~
ツイッター @Lionel_0728
[
15]
[
16]
[
17]
[
18]
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
[
23]
[
24]
[
25]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

火ノ丸相撲
大人気御礼巻頭カラー!
火ノ丸vs狩谷決着!!狩谷が技をかけて粘ったものの、 最後は火ノ丸の必殺技
下手櫓鬼楼(したてやぐらおにのたかどの)で決着。火ノ丸の不敗神話はまだ続く。さあ次回からは久世vs国崎。いろんな意味で面白い試合になりそうだ。
暗殺教室
三者面談回。殺せんせーのせいで烏間=ズラが定着してしまった回でもある。カルマくんが見た足跡は誰の?来週が気になる引き。
ハイキュー
vs青城戦。青城戦は3回目(練習試合、IH予選)なのでなかなかテンポが速い。そしていよいよ狂犬くん登場。青城の噛み合った歯車を自ら狂わせる。表現かっけぇな。型にはまらない条善寺高校のようなタイプかな。ポイントは24-24。1セット目からデュース突入。
僕のヒーローアカデミア
上鳴電気(かみなりでんき)くん。ド直球なネーミングだが技はめっちゃかっこいい。雷使いとかモロ主人公体質だと思うのだが、サブキャラにもってくるとかえらく豪華だな。個性を使いすぎるとアホになる模様。なんか斉木楠雄みたい。
食戟のソーマ
タキさんと黒木場、なんか似てるね。「脳天にクる美味しさ」。「く」をカタカナにするあたり分かってる。判定は、黒木場に堂島さん、タキさん。葉山に水原さん、ヒナコさん。2対2で残すは園花さん。「決められ・・・ない」。当然観戦している人たち(+黒木場)からはブーイング。1コマだけ出てくるアリスかわいい。
「
三つ巴の決勝戦」。その手があったか!素直に感心した。トーナメントのルールを根本から覆す提案。食戟だから出来ることだな。
トリコ
新たな味方ニトロ登場。名前はカカ。食寶ペアは猿王バンビーナの体の1部であることも判明。かたくなに小松を連れて行こうとするトリコ。
トリコ「すげえ料理人だって紹介してやるさ」
他四天王「あれ馬に鼻息で真っ二つにされてたのだれだっけ」
トリコ「ぐぬぬ」
まぁココのポイズンドールでなんとかなるっしょ(適当)
ニセコイ
小野寺のターン2週目!!混浴温泉きたーー!今週は小野寺と楽の距離が1cm近づいた。なんでこの漫画のキャラは
重要な時に意識を失うのか。(居眠り、のぼせなど)とはいえ
最後のこの1カット凄くいいのでよしとしよう。来週は・・・そろそろ鍵の話してくれませんかねぇ(切実)。多分読者の半分以上、鍵のこと忘れてると思うから。
ハイファイクラスタ
最後のこの1ページ
凄くいいじゃん。来週、
熱いバトルを期待。
ジュウドウズ
夜はライバルだが昼は仲良くしている~みたいな設定いいね。夜以外の柔道はご法度じゃないのかな!?がち君いきなり噛ませ化。早すぎ。
三ツ首コンドル
マシマロを生き返らせる。次週あたりマシマロが生き返って笑顔、のページに次回作にご期待ください。の文字がありそうで怖い。
ヨアケモノ
こういう「1人1人がここは俺にまかせろ!」とかいう展開は凄く
燃えるんだが。全部の戦いを書く前に終わってしまいそうな気がするのは気のせいか。
PR

皆さん、10月13日に放送されたキングオブコント2014見ましたか?今回は放送されたコントの中で個人的に面白かったコントベスト5を紹介していきます。動画も貼っていきますが消されているかもしれないのでそのときはごめんね。ではいきます!!
5位 ラブレターズ 1回目 2,12~
ストーリーが良くできてて面白かった。特にオチはその名の通りしっかりおちてて良い。ツッコミがうるさいのがちょっとマイナスポイント。
4位 アキナ 1回目 8,23~
「とれへん、ボールとれへん」が耳に残り続ける。オチも良かった。
3位 ラバーガール 2回目 0,45~
いかにもラバーガールらしいコント。私、ラバーガールファンから言えばもうちょっと面白いコントもあったのでは。「どんっな感じ」のところ好き。オチが少し弱かったかな。
2位 チョコレートプラネット 1回目 0,15~
こういうくだらないネタ大好き。卒業アルバムからの時代っすかね、の流れはお腹抱えて笑った。2回目にこのネタを持ってくれば優勝していたかも。
1位 シソンヌ 2回目 0,45~
優勝を決めたコント。個人的な感想ですがやっぱり1番面白かった。大きな笑いは無いものの、雰囲気で持っていった感じ。オチもすばらしい。
番外編
過去のキングオブコントの中でずば抜けて面白いコントがあるので紹介します。
2010年 ジャルジャル 1回目 50,48~
変なくしゃみ、しゃっくり、あくびなどを連発していくコント。2人ボケ、2人ツッコミなのでテンポが恐ろしいほど速く、落ち着くひまがなく笑い続けてしまった。くしゃみとしゃっくりが同時に出るなどバリエーションが凄い。個人的に最高に面白かったコント。
たまにはこういうブログ記事もいいかな。
追記10/26
すみません。やっぱり動画消されてますね・・・。お手数ですが自分で調べて見てみてください!!

火ノ丸相撲
狩谷は技とスピードで攻める相撲に対し、火ノ丸は自分の持つ力でねじ伏せるスタイルを変えずに勝負に挑む。
今週も文句なしに面白かったんだけど・・・一つだけ言わせてもらうのなら試合の最中に解説やら回想やらを入れているので少しスピード感がなくなっているように感じた。ほら相撲って結構瞬間のスポーツでしょ?
食戟のソーマ
先に料理が完成したのは葉山。葉山君には
先行=敗北のパターンを破って貰いたい。水原さん良い
おしりしてるじゃん!!審査員はやっぱこう(女性)じゃないと盛り上がらんね(個人的感想)
鷲づかみっ!!からのカードゲーム。この2ページだけみてみると何の漫画か分からんね。最後は黒木場が逆転フラグを立てて終了。
暗殺教室
暗殺教室のアニメ良さげじゃん!!
実写映画は・・・まぁ・・・ね。
本編では渚くんのママ初登場。
うわぁ、ヒステリーママでしたか。
ヒステリー(単に短気であることや、興奮・激情により感情が易変し、コントロールが出来なくなる様子のことをさすこと
なんかこの漫画に出てくる親は全員怖いな(理事長さんなど)
ここだけは渚ママナイスと言わざるを得ないひとコマ。渚くんが長髪なのはママさんの趣味なのか。
ハイキュー
なんか今週やけに作画気合入ってない?(得に影山サーブのコマ、ぶっ壊せのコマ)週刊でこれはすごいと思う。それだけ青城戦は盛り上がり所ってことかな。
sporting salt
今週のテーマは「純白筋」!!これも読みきりのときからの引継ぎ設定。(たしかバドミントンだったはず)これボクシング編来週も続くの!?
ニセコイ
久々の小野寺姉ターン来た!!ここ2ヶ月ほど出番無かったからね。今回は温泉旅行でのバイトの話。出迎えの女将さんが凄くかわいい。何歳だよこの人、若すぎんだろ。今週のベストショットはこのひとコマ。
なんだこれ
むっちゃカワイイ!!これにて温泉バイト編終りょ・・・終わりません。小野寺さんのターン2日目(2週目)突入。さすが分かってるなあ古味先生。
僕のヒーローアカデミア
能力バトル漫画は作者の力量が試されると少し前の
ジャンプ感想で書きましたが、今週はそれが試された回。結論から言うとかなり良かった。一見何の役にも立たないくっつく君を活躍させるのは相当難しかっただろう。
トリコ
トロルコングさんの格がどんどん下がっていく(涙)しかも今週クレイジーサルサとか言うぱっと出のキャラにトリコの釘パンチが受け流される。(釘パンチ、受け流せなかった茂松さんっていったい・・・)
猿王バンビーノ?登場。これもはや猿じゃないだろ。
パックンフラワーみたいなの出てトリコたちが地下帝国に落とされて終了。謎は深まるばかり。
ハイファイクラスタ
今週の見所はココ。
ネーミングセンスは置いといて。まぁカッコイイので良し。何よりこの漫画凄く分かりやすい。
ヨアケモノ
坂本龍馬やら黒死病(ペスト)やら有名どころが出てきた。五重塔攻略戦、凄く燃える展開なんだけど、ちょっと手遅れ感が・・・。
三ツ首コンドル
マシマロ死んだ!?これは・・・。悲しみを乗り越えてスーさん覚醒!!また血族か・・・。

今週のジャンプは土曜日発売だということを知りませんでした(焦)というわけでさくっとジャンプ感想やっていきます。
火ノ丸相撲
火ノ丸の次の相手は栄大付属、狩谷俊。身長164センチ、体重71キロ。中学生相撲の軽量級王者。狩谷は体型は火ノ丸とほぼ変わらないがまったく反対のスタイルに行き着いた。
狩谷「てめぇの選択が間違いだと知れば、その相撲
捨てる気にもなるだろうよ」
火ノ丸「
死んでも捨てねぇ、
勝つ」
次号、激突!!いやぁ、熱いなぁ。
暗殺教室
進路相談回。死神編が長かったので教室での話は久しぶりな感じがする。渚くんのシールはがしはネコ騙しを応用したものかな?
ハイキュー
全国にいけるの1チームなのか・・・。青城を倒せたとしても白鳥沢を初対戦で倒すのはきついのではないか?狂犬くんはベンチスタートか。青城の秘密兵器だな。
僕のヒーローアカデミア
個性、蛙て・・・。水中戦以外活躍する場がないと思うのだが。轟くんのラスボス感はんぱない。
トリコ
トリコの世界で大きいは正義。エリア7はとにかくデカイ。木にしろ花にしろ生物にしろとにかくデカイ。これでもエリア4の方が大きいというのだからビックリ。グルメ界どんだけだよ。問題児ゼブラ、サルを躊躇無く殺す。「
ルールはオレだ!!」どんっ!
食戟のソーマ
準決勝前
葉山・・・目隠し拘束プレイ(変な意味じゃない)
黒木場・・・片腕立て伏せ
あれ、これ何の漫画だっけ?ともあれ(以前から言っていることだが)この勝負どっちが勝つかまったく予想がつかん。個人的には
葉山君に勝ってほしい。だってこんなこと言って負けたら・・・ねぇ。両手に薙切のソーマまじうらやま。
sporting salt
この内柴くん、作者の読み切り(インスタントヒーローだっけ)に出てきてたよね?うん、まあそれだけなんだけど。
短期連載「モロモノの事情」沼駿
最近のジャンプでは近未来ロボット×人間の日常漫画がはやってるらしい。近未来杯の「ネジヤマさん」によく似てる。絵柄はキルコさんとハイファイクラスタを足して2で割ったような感じ。分かるかな?
三ツ首コンドル
なんかマシマロvsハヴァで最終決戦みたいなの始まったんだけど(察し

「唐突だけど、可児江西也くん次の日曜日私と遊園地に行かない?」
西也「そのマスケット銃は?」
いすず「あなたを逃がさないためよ、返答を?」
主人公、
可児江西也(かにえせいや)は眉目秀麗、成績優秀、運動神経抜群。ただし異常なナルシスト。
西也「今日もカッコイイ、我ながら惚れ惚れする。これならば話をしたことも無いあの転校生からデートの誘いを受けるというのもまぁ分からんでもない」
前に現れる、ヒロイン、
千斗いすず(せんといすず)。「さあ行きましょう」
西也「千斗いすずよ、俺たちはどこに向かっているのだ」
いすず「甘城ブリリアントパークよ」
西也「帰る。なぜあんな微妙な遊園地に行かねばならんのだ」
いすずがマスケット銃を西也に突きつける。
西也「そこまでして俺をデートに誘う理由はなんだ。もちろん俺はカッコイイが(ry」
ともあれ2人バスに乗り甘城ブリリアントパーク(通称、甘ブリ)へ向かう。
「次は甘城ブリリアントパーク」城が見え、西也がバスの降りますのボタンを押そうとすると
いすず「待って。もう一つ先よ。」
西也「あの城が正門ではないのか?」
いすず「
ラブホテルよ」
西也「ああ・・・えぇぇ!?」
いすず「
ラブホテルよ」
西也「2回言った!!」
10年くらい前のリニューアル工事で正門は移転して、停留所名を変える申請はしているもののあれこれあって先延ばしになっているそう。
いすず「ここで間違って降りてしまうゲストも多いのに」
西也「ゲスト?」
いすず「たいていのテーマパークではお客様をゲスト、従業員をキャストと呼ぶの。覚えておいて」
西也「日曜なのにこの客入りか」
いすず「休日の平均入場者数は約2110人よ」
西也「詳しいな」
遊園地を回る2人。
いすず「これはティラミーのフラワーアドベンチャー。愛と喜びに満ち溢れた世界へ、心洗われるファンシートレーに乗って出発よ」
西也「全然心洗われるように聞こえんぞ、千斗いすずよ」
トレーが跳ねる。
いすず「レールがずれているようね」
西也「危ないだろ!」
終了。
いすず「どうだった?」
西也「酔った。」
いすず「つぎはモッフルのお菓子ハウス。彼の作るお菓子を食べると、夢と希望が広がるの」
西也「だから全然夢と(ry」
アナウンス「ようこそ、モッフルのお店へ。でもこのお店にはいたずらねずみがいっぱいいるんだ。魔法の水鉄砲でねずみを懲らしめてあげて!」
西也「つまりシューティングゲームか」
アナウンス「じゃあ戦闘開始!」
西也「いや戦闘って」
ゲーム終了
西也「無理ゲーにもほどがある・・・」
アナウンス「残念っ。あまり殺せなかったね」
西也「こっ殺してたのか!?懲らしめるだけではなかったのか」
後にこれはイージーモードだったと知る。
そのほか、遅すぎるジェットコースター、早すぎるコーヒーカップ、など。
西也「ひどすぎる!!どれもこれも微妙なアトラクションばかりではないか!どうせ所詮子供だましとしか思ってないのだろう。だが、子供を騙すのは大変なのだ!
誰かに夢を見せたいなら、まず自分たちがその夢を信じるべきなのだ!!つまりは・・・」いすずの視線にきずく西也。
いすず「誰かに夢を見せるなら、まず自分がその夢を信じるべき・・・実に耳に痛い言葉ね」
西也「受け売りだ。何かの本で読んだ」
いすず「児玉誠也。」
西也「!」
いすず「少し前そういう天才的な子役タレントがいたそうね。でも5年前児玉誠也は突然引退した。今高校生のはずのその彼がこの遊園地を見たらどんな感想を言うのかしらね」
西也「言っておくが児玉誠也はとっくの昔に消滅した。そのバカな子役を何かに利用しようとしても無駄だ。帰る。」
いすず「待って。」
いすず「帰る前にこれを食べて、冷めたらもったいないわ」とコロッケを渡す。

西也「コロッケなどどうでも良い」
いすず「いいから食べなさい」
一口ほうばる。
衣は厚すぎず、それでいてさくさく感はしっかり。中身はジューシーかつフワフワ。練りこまれたひき肉と丹念に潰されたジャガイモが絶妙な風味をーーーー。
コロッケ完食。
いすず「帰る前にこれを作っている人に会ってみない?」
いすずに連れて来られた場所にいたのは1人の少女。
「私は
ラティファ・フルーランザと申します。このテーマパークの支配人です。もうご覧になりましたか?」
西也「ああ、いやというほどな」
ラティファ「いかがでした?」
西也「まぁなんというか・・・」
ラティファ「・・・分かります。さぞご不満だったことと思います」
「可児江様、お願いがあるのです。この滅亡寸前の遊園地をあなた様に立て直して欲しいのです」
「この甘城ブリリアントパークの支配人になってください」
ラティファを含む甘城ブリリアントパークで働いている従業員のほとんどは魔法の国メープルランドからやってきたという。しかしあと3ヶ月で25万人を呼ばなければメープルランドの住人は居場所を失い、生きる力をなくしてしまうそうだ。
西也「ちょっと待て。いきなり魔法の国とか言われても・・・」
ラティファ「信じられないでしょうね。ですから、これからあなたに魔法をお授けします」
西也「魔法!?」
ラティファ「はい。可児江様・・・そのまま動かないで」
夕日の前でキッス。1話目からキス入れてきおった。これが魔法を与える儀式なのだろうか。
キスのあと倒れこむ西也。目が覚めるとそこは自分の部屋だった。
寝起きの西也、氷菓の奉太郎によく似てる。
西也「顔洗うか」
洗面所のドアを開けると・・・
いすず「あっ」
西也「うぉぁっ」
ドアを閉める。
西也「姉さん!姉さん!いるんだろ?」
西也姉「なんだよこんな時間に」
西也「なんであの女がいる!?」
西也姉「ああ、いすずちゃん?ゆうべすっころんで気絶したアンタを抱えてきたのよ。終電終わってたから泊めてあげたの(でも西也が女の子とデートでなんて丸くなったものよねぇ)」
西也「姉さん、今変なしゃべり方をしたか?口を閉じたまま俺が丸くなったとか」
西也姉「え・・・あ~そっかあたし寝ぼけてるのね、まだ酒抜けてないし。さぁ寝なおし寝なおし。あぁアンタはちゃんと学校行きなさいよ。じゃあね」
いすず「可児江君。」
西也「うわぁっっ」
いすず「あなたは魔法が使えるようになったのよ。」
西也「なに!?」
いすず「これで信じてもらえたかしら」
今回は1話目ということもあってかなり細かく書きました。10/11深夜1時30分からBS-TBSでも放送されるので是非ご覧あれ。
追記(12/8)一身上の都合により打ち切りです。楽しみにしていた方すみません。
アニメが終わり次第オススメアニメとして紹介する予定なのでお楽しみに。
