「君の名は。」「天気の子」の新海さんの新作映画。
気になった点を挙げていく、ネタバレ注意!
・戸締まり、ということでカギを閉めたり開けたり描写が多くあった。(車のカギ、自転車のカギ、家のカギ)
・新海映画には珍しく序盤からクライマックス。
・新海さん「災害」をテーマにしていることが多い気がする、君の名は→隕石、天気→大雨、すずめ→地震
・今回は3.11の東日本大震災についての映画、なかなか攻めた(重い?)テーマだと思っていたがもう震災から11年たっているのでいいのかな。(作中では12年)
・↑全然そんな感じ出していなかったので絵日記帳で3.11のページが黒塗りになっているシーンで衝撃を受けた。
・九州→愛媛→神戸→東京と旅する感じがよい。その場所その場所で出会う人とのつながりも。
・廃墟好きなひといるよね、私もその一人です。めぐりたい。
・ダイジンがすずめを扉に連れて行った理由は何?
・ダイジン、まどマギのキュウベエみたい。ねこだし。
・すずめが女子高生なのに映画全体を通して覚悟決まりすぎ?(震災を経験したから?)
・閉じ師はそうたとジーちゃんだけ?ほかにもいるのかな?
結論!面白かった!85点!
皆さんお久しぶりです。久々のブログ更新、今日紹介したいのは・・・
バーチャルYouTuber「
キズナアイ」さんです。
今どんどん知名度を上げているyoutuber×ボーカロイド!これは・・・新しい!!
ボーカロイドといっても中に声優さんがいると思います、たぶん・・・。
容姿、声、ふるまいがとにかくかわいいのです。
僕が初めて見たときはチャンネル登録者数は3万くらいだったのですが今や16万!
初音ミクに続いて今年はキズナアイが来る!?
これからに要注目なyoutuberさんです!!
あの花製作スタッフが送る映画「心が叫びたがってるんだ。」を観てきました。すごい良かった。これは本当にオススメ。見る前から分かっていたんだけど、絵が良いね。特に秩父をモデルにした背景が最高でした。聖地巡礼に行きたくなる。次にキャラ。あの花のときのようにキャラがよく練られて作られている。実行委員の4人は特に丁寧に作られているのを感じた。成瀬はあの花のじんたんとめんまを足して2で割ったようなキャラだね。ショートカット黒髪のヒロイン好きです。個人的には先生のキャラが好き。あの花で言うじんたんのお父さんポジションね。次にストーリー。喋ることにトラウマを抱えた主人公、成瀬は地域のふれあい交流会の実行委員の1人に選ばれる。ミュージカルをすることに決まり、その準備を通じてみんなと悩みときには対立し、打ち解けていく様子が描かれている。クラスで一つのものを作り上げていく様子がじっくり描写されていたので入り込めた。文化祭準備とか運動会準備を思い出したなぁ。振り付け、音楽、小道具、衣装とそれぞれが得意なことで準備に参加してるとことかリアルだったね。恋愛要素もある。まさに青春と呼ぶにふさわしい少し甘酸っぱい恋愛が味わえます。そしてこの映画を観るに当たって1番注目して欲しいのは音楽の質の高さ。ミュージカルが題材と言うこともあって、音楽には相当こだわって作られているのを感じた。主題歌の乃木坂さんの曲、良かったね〜。cmで何度か聞いてたけど、この作品にぴったりだと思う。他にはミュージカルのクライマックスで歌われる曲。別の曲を同時に流すという珍しい曲なのだが、全く違和感が無かった。それどころか上手い具合にハモっていた。すぐにiTunesで買った。「あなたの名前呼ぶよ」という曲、映画を観る際は是非注目して聞いてみて欲しい。主人公、成瀬の成長、ミュージカル、そして恋愛。どれも丁寧に丁寧に描かれていました。まだ観に行ってない人は是非観に行ってみて下さい!!オススメです!
最後に、観に行ってから「心が叫びたがってるんだ。」の特番を観たんだがこれも新しい発見があって面白い。観た人にだけ分かる、みたいなね。あと主人公、成瀬順役の水瀬いのりさん、成瀬にそっくりでワロタ。