ライオネルのブログです。野球、音楽、アニメなど...
2014.4.17~
ツイッター @Lionel_0728
[
1]
[
2]
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回紹介するのはジャンプ+で連載中の「温泉街のメデューサ」です。毎週月曜日更新。これが面白い!ギャグ恋愛漫画。「湯けむり青春ラブコメディ」。正直いまのところあんまり温泉要素ないね笑(14話現在)主人公は頭に蛇を飼う女子高生、加賀地巳里。女の子が可愛く萌えられる漫画です。もちろん無料なので是非読んでみてください!パソコンからでも読めるよ。
PS,作者の轍平さんはツイッターをしておられます。これは私が(結構本気で描いたけどへたくそな)応援イラストを轍さんに送った時のコメントです。次の日リプライが送られてきて驚きました。とても喜んでもらえたようでよかったです。これからも応援します!!単行本が6月に出るので出たらすぐ買おう・・・。


PR
暗殺教室
中間テスト、最終局面。数学の問題1つを使ってここまで話が作れるのはすごいなあ。ここゼミでやったところだ!
トリコ
ダンゴムシお手玉回。このダンゴムシがゼブラのフルコースに入ってるとこ想像してちょっと笑ったわ。ウンチンパンジーとかいう完全にギャグキャラの捕獲レベルが753。四獣涙目。
僕のヒーローアカデミア
障害物競走編。地雷を使って緑谷、猛追!
ハイキュー
vs青葉城西、最終セット。青葉の監督、有能だな。
学糾法廷
東出君カンニング事件。ここらへんもうちょっとテンポよくやってたら打ち切りにはならなかったかも。
火ノ丸相撲
vs久世草介。火ノ丸が初めて敗北した回。この負け方、うまく描けてたなあ。
読み切り「タイガー兄とドラゴン」田村隆平
ベるぜバブの田村先生の新作。絵柄がべるぜバブのままなんだが。読み切りの内容はうん、まあ良かったよ。でも連載向きではないよね。
ニセコイ
修学旅行回。京都の映画村みたいなとこ。ちょっとこのストーリーは無理があるよね。
食戟のソーマ
これのセンターカラーは秋刀魚(さんま)と刀を掛けているのか!(いまさら)ソーマが出したのは熟成したさんまの炊き込みご飯。あんまり聞いたことないよね。
ジュウドウズ
この王屋兄弟がもっとはやく出ていれば・・・。

新連載「レディ・ジャスティス」荻野ケン
読み切りで読んだことある作品が新連載。女子版、「ワンパンマン」みたいなアクション漫画+エロ要素。読みきりの時は絵にすこし違和感があるところがあったが今回は気にならなかった。回想のところが完全に「斉木楠雄のサイ難」。これからの展開が全く読めない。ただバトルで服が脱げるだけならジャンプでは厳しいと思う。ストーリー性が欲しいところ。
ブラック・クローバー
雷魔法、煙魔法に続いて氷魔法(ダイヤモンド魔法?)ですか。氷魔法はちょっと前に出てきた雑魚敵が使ってたよね?ラックさん本気モード。今週主人公2ページしか出てきてないんですが・・・!
背すじをピン!と
この漫画の主人公、土屋くんは「僕のヒーローアカデミア」のデクくんみたい。亘理さんが麗日さん的存在で。部員は6人か。電車の中での会話すごくいいんだが。ダンス練習してるページ、「ダブルアーツ」みたい。展開が遅いような気がするが・・・。雰囲気がすごく好きなので頑張ってほしい。
暗殺教室
柳沢が完全にネウロの発狂犯人顔になってる。あぐりさん死亡!?これだけで?もしかしてまだ生きてるって言う展開もあるかも知れない。
ハイキュー
久しぶりに月島くんのターン。まだ牛島のスパイクは止められないか。「お前ダントツ!!」「どうも」の時の月島の笑顔いいね。
僕のヒーローアカデミア
ヴィランのキャラデザめっちゃ凝ってるやん。決勝は轟対爆豪。どっちが勝つかな。意外に爆豪が勝ったりして。
トリコ
なんかいろいろ説明回。怪物トロルとかはじめて聞いたんですけど・・・。アカシアが黒幕説が濃厚になってきた。ジョアの鬼?らしきやつが出てきてカカさんを貫く。
半ば強引に「エリア6食霊たちの厨房」へ!! 次は魚宝「アナザ」。
食戟のソーマ
十傑初お披露目!!!メガネっ子「しね」叡山「黙れよチビ」十傑2年生仲悪過ぎワロタ。十傑三年生の1番強そうな人、タクミとアリスを足して2で割ったような感じ。まさか薙切家一族か!?
火ノ丸相撲
団体戦スタート。データ分析のチームは負けるとかいう風潮嫌いです。「こんなのデータにはなかったぞ!?」みたいなお決まりのセリフは出るのか?
ニセコイ
ここにきてついにマリカの病弱設定来たか。シリアス展開突入の予感。

暗殺教室
過去編も終盤。雪村先生、
ばいーん。なかなかのものをお持ちのようで。
なんやこのラブラブ漫画は。
「大丈夫、あなたならできますよ」「・・・はい」
この構図どこかで見たことあるような・・・。
脳噛ネウロ、屈指の名シーン、刹那編のクライマックス。
「こんな・・・こんなに近くに!!」の1ページとおんなじ構図じゃあないですかぁぁあ!!
好きだなぁこのシーン。
ハイキュー
1セット目は白鳥沢の勝利。でさっそく2セット目。なんか五色くんてナルトのロックリーみたいな髪型してるね。ゲス・モンスター、天童、登場!!
火ノ丸相撲
荒木vs國崎の柔道vsレスリング、勃発!!相撲って一本背負いしていいの!?
「お前鬼丸じゃなくね!?」気付くの遅過ぎぃ。
僕のヒーローアカデミア
轟vs緑谷は轟くんの勝利。まあラスボス的存在ですしね。緑谷くん、いっつも怪我してね?リカバリーガール何回目の登場だよ。
ブラッククローバー
今回から「魔宮(ダンジョン)」探検編。なんか見たことあると思ったらつい最近までこんな感じの漫画連載されてたわ。(三ツ首コンドルね、覚えてる?)ダンジョン、なんかグルメピラミッドみたい。ユノ、再登場!!
トリコ
過去キャラ再登場回。ゾンゲ、メルク、のの、ユダ、リン、珍師範、千代、プキンさんなど。節ばあ、次郎はいないね。マリーが何気にすごい人だった件。さらっとペアはココのフルコースの前菜になりました。「ねえ聞いて」
斉木楠雄のサイ難
ゴミ拾い回。これはもはやゴミ拾いという名の心理戦ッ。
「見ろよこの吸殻(ダイヤモンド)を!」笑ったわ。
食戟のソーマ
遠月学園こええ~、ツイッターまで監視されているとは・・・。伊武崎の眼がついに解禁。なかなかイケメンじゃないですか~。ソーマ大人っぽくなった!?
ウルトラ・バトル・サテライト
なんかワンピースで見たことあるよ、空歩。サンジ、もしくはCP9。
ニセコイ
めっちゃキュンキュンしました。小野寺さんかわゆす。
学糾法廷
過去のこれよくみたらてんとやな。傷跡でボールかバットか分からないものなのかな?
卓上のアゲハ
う~ん打ち切りか。お疲れ様でした。展開が遅すぎたかな。まあ次回作に期待です。スポーツ物は優勝した時の集合写真で終わるのがお約束なのか?(黒子のバスケ、スモーキーBB)

週刊少年ジャンプとの出会いをつらつらと書いていきます。。。
小学生ではコロコロコミックを読んでいた私。小学校卒業と同時にコロコロも卒業しました。
初めてジャンプを買うきっかけとなったのは友達とジャンプ映画を観に行ったこと。たしかトリコとワンピースが2つに別れている映画だったかな。その頃はワンピースしか知らなかってワンピース目的で観に行ったのですが、なんと「トリコ」の映画のほうが面白かったのだ!!
初めてジャンプを買ったのは2011年10月くらい。ジャンプのことはほんとに何も知らなかった(知ってる作品は「ワンピース」、「こち亀」くらい)のですが、読んでみると「トリコ」以外にも面白そうな作品がたくさんあるではないか!!
トリコは確かグルメピラミッド編だったかな。映画に出てきた敵は捕獲レベル8くらいだったのに捕獲レベル40の変なダンゴムシが出てきているのに驚愕した覚えがある。
他に目に着いたのは「バクマン。」。これを読んでジャンプをもっと知ることができた。
他には「いぬまるだしっ」。1話読み切りのギャグ漫画だったので、途中から読み始めた私でも、すんなり読むことができた。
その後ブックオフで河下水希先生の「あねどきっ」、「初恋限定。」冨樫先生の「ハンターハンター」を読んでジャンプのすごさを改めて思い知った。この5作品は単行本も全部買いました。
そのあと「ハイキュー!」、「ニセコイ」、「暗殺教室」、「食戟のソーマ」などが始まりジャンプにどんどんはまっていくことになるのであった。