新連載「デビリーマン」福田健太郎
第9回金未来杯グランプリ受賞作が満を持しての連載。ジャンプ2014年48号に読みきり時の感想を描いているのでぜひ参考に。思い切り読み切り設定のまま新連載に持ってきたな。いかにも邪道なこの漫画。この設定では連載きついんじゃない?話が膨らませにくそうな展開だがどうなるか。
暗殺教室
1話の回想がココにきてつながった。最初からここまで考えていたのか。さすが松井先生やでぇ。殺せんせーついに爆誕。回想編終了。そして現在へ。
レディ・ジャスティス
ちょっと展開遅すぎじゃないですかねぇ。勝負の2話目で1話目と同じ感じの話じゃダメだろ。ロケット砲のとこH×Hのウヴォーギン思い出したわ。お父さんがカメラにブチ切れるところでちょっと笑ったわ。
僕のヒーローアカデミア
雄英体育祭優勝は爆豪。よく言われていることだけどこの漫画何やってるかいまいちわかりにくいんだよなぁ。バトル漫画としては致命的だと思うんだが。
食戟のソーマ
遠月十傑第1席、名前は司瑛士(つかさえいし)。全然薙切家じゃなかったゼ。その他十傑の名前も登場。司くん想像してたキャラと180度違っててワロタわ。次号から学園祭編!?
ハイキュー
vs白鳥沢。2セット目中盤。白鳥沢の監督は鷲匠(わしじょう)さん。なんかチーム名と監督の名前リンクしてね?(烏野高校=烏養監督、音駒高校=猫又監督)。ここで問題。牛若くんを最初にブロックするのは誰だ?1、旭さん。2、月島。3、影山。4、日向。5、その他。
火ノ丸相撲
今週なんかすごく良かった。國崎、佑真さんの試合と小関先輩の試合。小関先輩がかっこよく見えた。石高とダチ高の戦いが今から楽しみだ。5戦、誰と誰が戦い、勝敗はどうなるのか。作者の腕のみせどころ。
背すじをピン!と
展開はおそいけどこれは良い展開の遅さ。じっくり丁寧に描いている感じがする。勝負は来週からだな。亘理ちゃんの相方のちかちゃんがいい感じにダルそうで可愛かった。
ブラック・クローバー
ラック怖えーよ。黒の暴牛の団員は全員暗い過去持ってるのかな?「仲間だ!!」いいねえ。ジャンプしてる。
トリコ
2重スパイ、栗坊登場。まさかの宇宙編来そうな予感。四天王が別れて八王と戦う展開とかも来るのか?猿王がひっぱっている人?とテリーたちが気になるね。
ニセコイ
センターカラーがまさかのマジカルパティシエ小咲ちゃん。まりかかわええなぁ。