ライオネルのブログです。野球、音楽、アニメなど...
2014.4.17~
ツイッター @Lionel_0728
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
vs阪神
5/3 5-2 ○ 木谷が良くがんばった。8回の猛攻。9連戦の初戦を取れたのは大きい。
5/4 1-4 ● 惜しい試合だった。8回なぜあそこでカーペンターなのか。結果的には押さえたが...
5/5 13-1 ○ 完勝。打つときは打つなぁ。バレンティン抜きでよく13点も取った。しかし13点取ったことより1点で抑えた投手陣を褒めたい。
総括
9連戦の最初のカードを勝ち越すことに成功。この9連戦を6勝くらいで乗り切ることができたらまた上位へ食い込むことも可能になるだろう。バレンティン、ミレッジが一刻も早く試合に復帰できるようになれば言うことはない。小川投手も早く返ってきて...
PR
vs巨人
4/29 5-4● 畠山の劇的逆転ホームランが飛び出すも山本哲がふいにした。まぁこんな時もある、切り替えて頑張れ。
4/30 1-9○ 打線がよくつながった。9回の田中、山田の連続ホームランは予想外。
5/1 4-2● 追いついた後、なぜカーペンターなのか。ベンチの考えがよく分からない。
総括
連敗ストップの後の3連戦を負け越し。なかなか勢いがつかない。交流戦前にもう一度体勢を立て直して欲しいところですね。あと石川投手、早くシーズン1勝を。
vs広島
4/22 7-4● 4点を先制するも逆転負け。3回以降ヒット1本なので当然。
4/23 3-6● 6回の梵のホームランが痛かった。追い上げムードだっただけに。
4/24 2-9● 完敗。さすが首位のチーム。ヒット8本で2点は少し寂しい。
vs中日
4/25 3-4● 石川が勝てない。これで3敗目。チームも泥沼の9連敗。
4/26 8-4○ ようやく連敗ストップ。5回の川端のソロホームランが大きかった。
4/27 5-4○ この試合に勝てたのは大きい。バレンティンはさすがとしか言いようがない。
総括
長い長い連敗がようやく止まった。連敗ストップの翌日の試合(27日)に勝てたのは相当大きいだろう。火曜日から3位のジャイアンツとの3連戦。3連勝とまではいかなくても、カード勝ち越しを目指したいところ。
28日現在
| 試
合
数 | 勝
数 | 負
数 | 引
分
数 | 勝
率 | 勝
差 | 残
試
合 | 得
点 | 失
点 | 本
塁
打 | 盗
塁 | 打
率 | 防
御
率 |
1位 |
広島 |
25 |
18 |
7 |
0 |
.720 |
- |
119 |
115 |
88 |
31 |
19 |
.254 |
2.99 |
2位 |
阪神 |
27 |
17 |
10 |
0 |
.630 |
2 |
117 |
162 |
130 |
21 |
15 |
.298 |
4.46 |
3位 |
巨人 |
25 |
15 |
10 |
0 |
.600 |
1 |
119 |
119 |
102 |
28 |
25 |
.292 |
3.85 |
4位 |
中日 |
26 |
12 |
14 |
0 |
.462 |
3.5 |
118 |
115 |
116 |
16 |
10 |
.270 |
4.19 |
5位 |
ヤクルト |
25 |
8 |
17 |
0 |
.320 |
3.5 |
119 |
128 |
152 |
29 |
12 |
.277 |
5.72 |
6位 |
DeNA |
24 |
6 |
18 |
0 |
.250 |
1.5 |
120 |
94 |
145 |
17 |
15 |
.245 |
5.44 |

ヤクルト9連敗...
ヤクルト 9連敗
いやぁここまで負けるとは思ってませんでした、正直。小川投手が怪我したと知ったときから何となくそんな気はしていたんですが...
9連敗したことはしょうがありません。幸いまだ前半戦です。これからいかに連敗を防ぎ、連勝を重ねていくかがヤクルト浮上の鍵になると思います。そこで具体的な案を2つ考えてみました。
1、他球団とのトレード
これが1番現実的な案だと思います。トレードは新しい選手が加入することで、チームにも新しい風が吹くことがよくあります。5位に沈んでいる今、フロントには積極的に動いてほしいですね!
2、新外国人選手加入
ミレッジの不調でいまは野手はバレンティン一人で回しています。新外国人選手カーペンター、ナーブソンもぱっとせず外国人選手枠は余っています。投手、または野手一人獲得してもいいと思います。
ライオネルは大のヤクルトスワローズファンです!昔から野球は好きで、今から8年前、2006年頃からヤクルトスワローズを応援するようになりました。その頃のヤクルトのオーダーが1番青木、2番リグス、3番岩村、4番ラミレス、5番ラロッカ、6番宮本と今見てもゾクゾクします(笑
ピッチャーは石川、石井一、藤井、ガトームソン、キャッチャーは古田、米野と言うこと無しですね…
現在もバレンティンやミレッジ、石川、小川など魅力のある選手が揃っています。チーム状況は苦しい中にありますが、今年も最後まで応援し続けたいと思っています!
頑張れヤクルト!!